Trinity Worksのブログ

スポーツメンタルコーチング Trinity Worksのブログ

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

メンタルは育てるもの

お読みくださり、ありがとうございます。

Trinity Works(トリニティワークス) スポーツメンタルコーチの赤石祐加です。

早いもので6月が始まりました!
梅雨のシーズンですね。

日本の四季はグラデーションも美しく、その季節ごとの恩恵が本当に豊かだと感じます。

みずみずしくぷっくりとした青梅が、お店に並び始めました^^

青梅

友人が簡単な梅シロップのレシピを教えてくれたので、さっそく2種類仕込みました!

出来上がりが楽しみです^^

梅雨時期は、気持ちが鬱々としやすい季節だと言われています。

ジメジメして湿度の高い環境では、心身ともにストレスを感じますよね。

私自身も、雨続きで「太陽の光を浴びていない」と、かなり気分が落ちてしまいます。
(太陽の光を浴びることで、脳はセロトニンというホルモンを分泌します。
ご存知の方も多いかもしれませんが、セロトニンは幸せホルモンですね!)

もちろん、雨の方が嬉しい人、梅雨でもほとんど変わらずにいられる人、本当に様々です。

天候に左右されることのない、室内での競技は影響度は少ないかもしれないんですが、屋外の競技は途中で雨が降り出したり雷が鳴ってきたり、球技だとスリップしたり、調子が良かったのに雨で延期になってしまったりと

「自分がコントロールできないもの」

に振り回されてしまうことも多々あります。
(2020年・2021年では「コロナ」による影響は相当なものでした。)

季節によるご自身のメンタルの波、特に女性は感情によって生じる波の動きも大きいので気分がいい時とそうでない時の落差に、自分で疲れてしまうという方もいらっしゃいますね。

私がコーチングをする上で最も大切にしていることでもありますが、メンタルは育むものです。

だからこそ、自分自身を「知る」ということは本当に大切で、自分がどんな時に落ち込みがちで、何をしていると楽しい気分になるのか、何が得意で、何が苦手で、どんな状況にどうなるのか・・・などなど。

そういう自分と向き合う事を、「めんどくさい」と思わないようにして欲しいんですよね。
(向き合わずに放っておくから、結果的にめんどくさくなるんですけども笑)

私は女性アスリートをコーチングの対象にしていますが、自分自身とは一生付き合って行くもの。
だからこそ、何よりも自分自身とのコミュニケーションは大事にして欲しいと思っています。

Trinity Works(トリニティワークス)のパーソナルコーチングでは、ノートブックを使ったセルフコーチングスキルも身に付けていただき、どんな時、どんな状況でも自分がいちばんの味方であれるよう、メニューに組み込んで行こうと思っています。

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

刈谷市のトリニティワークスでは、アスリート・ジュニアアスリート向けのメンタルコーチングをやっています。

気になったあなたは、ホームページへどうぞ!

トリニティワークス

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。