努力は報われる?
いつもお読みくださり、ありがとうございます。
Trinity Works(トリニティワークス) スポーツメンタルコーチの赤石祐加です。
「努力は必ず報われる」という言葉。
ある意味、真実である意味、そうではないと思います。
自分の目標に対し、力を尽くしエネルギーを注ぎ励むこと=努力 という意味合いですが、例えば日本一を目標として目指して来た2つのチーム。
当然のことながら、日本一になれるのはどちらか1つのチームだけですよね。
この「目標」を達成出来るか出来ないかが、報われるかどうかというポイントであれば、報われる方も報われない方も存在してきます。
努力の度合いを測ることは出来ません。
練習の時間が長ければ良いというものでもないし、体調の変動、それこそ運だったり、目に見えるもの、見えないもの、たくさんの複合的な要因が絡まって、「結果」に繋がっているとは思うんです。
私の結論としては・・・
努力が報われる瞬間を自分でコントロールすることはできないということ。
勝負に挑む以上、勝つ可能性も負ける可能性も、どちらの可能性も存在しています。
どちらがどうなるか、本当にやってみないとわからない。
試合の醍醐味とかおもしろさってそこにあると思うんですけど、ゆえに、報われるかどうかなんてわからないし、報われないことが悪いこととも思えない。
結果的に最後の大事な大会で負けたとしても、そこに至るまでのプロセスの中にこそ、宝物が満ち満ちに詰まっていると思うし、それは私が実感していることだからです。
望む結果が出たかどうかだけを「報われた」ことにしてしまうよりもそれほどに夢中になって努力出来るものに出会っていることそのものが、人生を豊かにしてくれているのではないかな?と思います。
絶対報われるっていうんなら努力するけど、報われないなら努力しなーーーい。
ていうアスリートはあんまりいないと思うんですが笑
努力したいものに出会えている。
そう思えるものが自分の人生に1つでもあるなら、それを取り巻くものは全て、報われていると思っていいんじゃないでしょうか。
「努力は必ず報われる」
皆さんは、どんな風にこの言葉を捉えていらっしゃいますか?☺️
コメントをどうぞ