Trinity Worksのブログ

スポーツメンタルコーチング Trinity Worksのブログ

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

ノートは相棒

いつもお読みくださり、ありがとうございます。
Trinity Works(トリニティワークス) スポーツメンタルコーチの赤石祐加です。

仕事の合間に、友達と会ってたくさんおしゃべりしてきました😊

私の対象は「女性」がメインですが、私たちにとって「会話」も「対話」も「おしゃべり」も本当に大切だと思います。
思ってる以上に大切です🧡

ノートは相棒

碧南市にある cafe 大清庵さん。

これは・・・なんだったかな?笑
おにぎりのランチです!^^

お味噌汁のお野菜がダイナミックでとっても美味しかったですよ〜!

10代とか20代だと、ノリと勢い、楽しさ最優先で「わーーー!!🤩」っと騒いで発散することもイイと思います!

このぐらいの年代は、たくさんの人と交流することは必要なことだと思いますね。

30代〜40代になってくると、やっぱりその人の在り方や人生に対する価値観が共有出来ないとか、尊敬出来ないとか、何となく分かちあえないな・・・という感覚を優先したくなってきます。

「楽しさを共有できる」「尊重する、される」というところに居心地の良さを感じるようになってくるんですよね。

尊重する、されるというのも、存在そのものもそうなんですが、意見が違ったり、視点が違ったりすることは「当たり前のことだと前提した上で」それらを「個々の良さ、違いのおもしろさ」として受け止め合える関係というんですかね。

「違うから、合わない!」と切り捨てるのではなくて、「違うから、面白い。だから、私の知らない世界を見せてくれる」という見方が出来たら、楽しいなと思うんですよね。

人間関係って、人生における「悩みのタネ」になりやすいですよね。

一般的に、人生の悩み事の大半は「人間関係」にあると言われています。

だからこそ、まずは「自分自身との信頼関係」を築く、自己対話っていうのは本当に本当に、大切なんです。

自分の内面が、全ての現実を創り出しているわけなので、自分が常に現実の源流なんです。

その、自分自身の源流をよく見て、自己対話するために必須なのがノートブックです!

特に、女性は「ノートを書くか、書かないか」で、未来が変わると言っても過言じゃないです。

アスリート、主婦、会社員、教員、バイト、役員、パート・・・肩書きやお仕事内容、まして収入の大小、立場関係なく、「今ここ」で自分が自分をhappyにすると決めること!

そう決めた人に、ノートブックはしっかりと寄り添ってくれる相棒になってくれます。

メンタルという目に見えない世界を、ノートに映し出して見えるようにする。

それは、自分の心の中を自分の目でしっかりと俯瞰する、ということでもあります。

私のセッションやコーチングでは、ノートを相棒にする書き方もたっぷりとお伝えします!!

♥9月末でモニターキャンペーンを締め切ります^^
この機会にぜひどうぞ!

コーチングは、私を通して自分を見るもの。

自分ひとりでは気付くことの出来なかった、行動を阻む「思い込み」や「マボロシ」に振り回されている自分自身に気付いて、本当の「あなた自身の強さ・魅力」に出会う事が出来ます。

9月30日までのお問合せ・お申し込みで、通常料金より60%OFFとなっております♥

ご質問・お問い合わせは、お問い合わせページから、お気軽にどうぞ!

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

刈谷市のトリニティワークスでは、アスリート・ジュニアアスリート向けのメンタルコーチングをやっています。

24時間 無料問い合わせを受け付けてますので、お気軽にどうぞ!

お問い合わせフォーム

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。